#観る就活プロジェクト
ワタベウェディング株式会社とコラボ企画となる「就職活動前の “働き方”に関する意識調査」を実施。
(調査実施日:2019 年 10 月 19 日~ 20 日、対象:就職活動前(※企業の入社選考を受けたり内定を得ていないこと)の大学生、大学院生、専門学校生、男女各 300 人)
今回のアンケートは、ブライダル業界のリーディングカンパニーとして、常識にとらわれず、常に新たな価値創造 をすべく、一人ひとりが持つ多様な背景や個性を大切にした採用に力を入れているワタベウェディングが、映画 「新卒ポモドーロ」の、社長と若手社員が新卒採用に奮闘するストーリーに共感していただき、共同企画として行われました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会社選びで重視していること 1 位は「福利厚生」。理想とする勤務形態は「毎日定時出勤・ 定時退社」が全体の約 4 割に。
まず、「会社選びで重視していることは何か」に当てはまるものを全て選んでもらったところ、1 位は「福利厚生」 で全体の約半数となりました。2 位「オフィス、店舗の雰囲気」、3 位「勤務地(立地)」となり、男女別では、女性 の方がやや「勤務地(立地)」を重視する結果となりました。続いて「理想とする勤務形態は何か?」を尋ねたところ、 全体の約 4 割が「毎日定時出勤、定時退社」を希望していることが分かりました。女性は男性に比べて「在宅勤務」 を希望する人が 2.5 ポイント多い結果となりました。
希望の働き方は「新卒で入った会社に定年まで働きたい」という考えが最も多い結果に!
さらに、全体の約半数が「副業したい」と考えている。
「希望の働き方」を選択肢の中から選んでもらったところ、全体の約 6 割が「新卒で入った会社で定年まで働きたい」 と考えていることが分かりました。「転職を見据えている」人は全体の約 2 割で、男性の方がやや多い結果となりました。 また、「副業したいと思いますか?」という問いには全体の約半分が「はい」と回答し、男性の方がやや多くなりました。
全体の約 4 分の 1 が「海外事業」に「興味あり」。海外で働くとしたら 1 位「ハワイ」、2 位
「ニューヨーク」、3 位「イギリス」。
「海外事業に興味がありますか?」と尋ねたところ全体の約 4 分の 1 が「はい」と回答し、大多数は「興味がない」 ということが分かりました。また全員に「海外で働くとしたらどこで働きたいですか?」と聞くと、1 位「ハワイ」 で 31.8%、2 位「ニューヨーク」が 18.2%、3 位「イギリス」15.3%という結果になりました。男女別で最も差が あったのは「カナダ」で男性 5.7%に対し女性は 14.0%、次いで「韓国」で男性 6.0%に対して女性は 12.3%という 結果でした。
■映画『新卒ポモドーロ』について
今、まさに真っ只中にある就職活動。大卒の民間企業就職希望者数は、なんと毎年約 40 万人以上。その就活の採用側のリアルを 描く『新卒ポモドーロ』が 2020 年 2 月 21 日(金)に渋江譲二、大野いとのダブル主演で劇場公開決定!
ダブル主演を務めるのは、TV ドラマ「美少女戦士セーラームーン」タキシード仮面役でデビューし、「仮面ライダー響鬼」 「アンナチュラル」「ブラックペアン」など数多くのドラマに出演している渋江譲二と、映画「兄に愛されすぎて困ってます」、 連続テレビ小説「あまちゃん」や TV ドラマ「新宿セブン」、AbemaTV 配信ドラマ「1ページの恋」と立て続けに人気作に出演 している大野いとの、実力派俳優の二人。学生側ではなく採用側の企業視点で、売り手市場の新卒採用に真摯に向き合う二人の 姿をリアルに描き上げます。
監督は、#観る就活プロジェクト第1弾映画「40 万分の1」に引き続き、井上博貴監督がつとめます。
作品は、福岡で急成長しているベンチャー企業が、優秀な社員たちの独立に伴う人材不足で危機的状況に。社長・北村創次 (渋江)は、高い営業成績をあげている若手女性社員・川島美沙(大野)を新卒採用のプロジェクトリーダーに抜擢。新卒採用 に関する知見も予算もない中、会社の立て直しを目指す、二人の挑戦と成長を描くバディムービー。
2020 年 2 月 21 日(金)より池袋 HUMAX シネマほか全国ロードショー
出演:渋江譲二 大野いと 水石亜飛夢 櫻井圭佑 松田るか 隈部洋平 斉藤秀翼 田中康寛 他
監督・脚本・編集:井上博貴 プロデューサー:玉井雄大 企画:#観る就活プロジェクト
製作:映画「新卒ポモドーロ」製作委員会(テラスサイド、DiG)
配給:エムエフピクチャーズ
©️2020 映画「新卒ポモドーロ」製作委員会